サービス紹介[特別養護老人ホーム・概要]
『特別養護老人ホーム「千両荘」』は要介護状態(要介護認定)の方で、在宅での介護が困難な方のための入所施設です。施設サービス計画に基づいて、在宅で介護をすることができないご家族に代わって、日常生活上のお世話、機能訓練、健康管理および療養上のお手伝いをさせていただきます。

【施設長あいさつ】

心と心が通う、笑顔があふれる温かな場所・時間を
社会福祉法人桃源堂福祉会は、昭和56年に豊川市にて特別養護老人ホーム千両荘を開設いたしました。法人設立当初より、初代理事長の思いであった「人権を尊重、個人情報を保護し、愛情に満ちた処遇・サービスを基本にご利用者様が安心・安全・安楽な日常生活を確立するための支援を行うとともに、地域福祉の推進のための核として利用して頂けるよう、地域に愛される施設」を基本方針としており、その信念は40年経過した今も変わることなく受け継がれております。
また核家族化問題、超高齢化社会の到来により在宅にて介護が困難な方が「自分らしく暮らせる」を支えるための「自立支援介護」にも力を入れております。
自立支援介護とは、その方ができない部分をサポートし、介護を通じて「身体的」「精神的」「社会的」な自立を支援していくことです。たとえば食事の際は時間内に終わらせるために介助するのではなく、それぞれの方の自立度をゆっくり見きわめて足りない部分のみを職員が支援していきます。
こうした「利用者のできる力を引き出す介護」のほか機能訓練、系列である医療法人桃源堂後藤病院を中心とする医療機関との連携による総合的な健康管理、療養などを通じてご利用者様の方々が安心して自分らしく暮らせるように職員同士が協力しながら取り組んでいます。
これからも心と心が通う、笑顔があふれる温かな場所・時間をご利用者様、ご家族様にお届け出来るよう精一杯励んでまいります。
特別養護老人ホーム千両荘
施設長 原田 典和
【ご利用案内】
- 入所対象者
- 基本的に要介護3〜5の方。
要介護1、2の方で特例入所に該当する方は入所可能です。
※ 特例入所については「よくある質問」をご覧ください。 - 入所を希望される場合
- 必要事項を記入捺印の上、入所申込書・入所調査票及び介護保険証のコピーを提出してください。(認定申請中の方は認定結果が出た時点で提出してください。)
- 受付方法
- 持参又は郵送
- お問い合わせ
- TEL:0533-83-0016(生活相談員まで)
《ご利用の流れ》
4待機期間
入所までの待機期間です。待機期間中に要介護認定が変更したり、ご家庭の状況や身体の状態が変わった場合は、必ずご連絡ください。6入所
入所判定の結果を待って、ご契約・入所開始となります。お手続きや持ち物などについて、「千両荘」のスタッフがご説明いたします。
【概要】
- 名称
- 特別養護老人ホーム千両荘(ちぎりそう)
- サービスの種類
- 指定介護老人福祉施設(愛知県2372600201号)
- 管理者
- 荘長:原田典和
- 定員
- 特別養護老人ホーム:100名
- 居室
- 個室:20室、多床室(4人部屋):20室
- 設備・備品
- 医務室、食堂(2箇所)、厨房、浴室(一般浴槽・機械浴槽)、機能訓練室、静養室、面談室、地域交流スペース、集会室、事務室等
- 建物・構造
- 鉄筋コンクリート造3棟、敷地面積:6308.65平方メートル
- 所在地
- 〒442-0001 愛知県豊川市千両町大堀63番地
TEL:0533-83-0016 FAX:0533-83-0017 - 開設日
- 昭和56年1月5日